ちとせ台内科クリニックからのお知らせ information
◆年末年始休診のお知らせ
令和5年12月29日(金)午後~令和6年1月4日(木)まで休診とさせていただきます。
1月5日(金)より診療開始となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承ください。
◆インフルエンザ予防接種について
10月2日(月)よりインフルエンザ予防接種を開始いたしました。
ご予約はインターネット予約をご利用くださいませ。
今後の流行を考慮して、11月下旬ごろまでには接種いただくことがよろしいと思われます。
何卒、よろしくお願いいたします。
◆胃がん検診について
当院では世田谷区の胃がん検診を実施しております。
検診終了の令和6年3月31日付近は混雑が予想されるため、早めの検診をお勧めします。
ご希望の方は当院までお問合せください。
◆新型コロナワクチン接種のお知らせ
当院では新型コロナワクチンの接種のご予約を受け付けております。
ご予約はお電話、または当院受付にて承っております。
なお、新型コロナワクチンの接種は12歳以上の方が対象となります。
◆マイナンバーカードの保険証利用(資格確認)について
当院では5月1日(月)より、保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を開始いたします。
従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
ご来院の際は、マイナンバーカードを持参してください。
≫詳しくはこちら
◆胃・大腸内視鏡検査について
胃・大腸内視鏡検査をご希望の方は当院までお問合せください。
◆患者様へ
当院では新型コロナウイルス感染症のPCR検査は実施しておりません。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
◆関東中央病院の広報誌「緑のひろば」に当院が紹介されました。
関東中央病院の広報誌「緑のひろば」2015年度7月号に当院が紹介されました。
掲載記事はこちらをご覧ください。
◆金曜日午後・土曜日午前の外来診療についてのお知らせ
現在、毎週金曜日午後は大腸内視鏡検査日とさせていただき、内視鏡検査終了後、通常通り一般外来の診療をいたします。
また、毎週土曜日午前は胃内視鏡検査日とさせていただき、内視鏡検査終了後、通常通り一般外来の診療をいたします。
何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
◆「ピロリ菌」除菌が保険適用になりました。
慢性胃炎と診断された人の「ピロリ菌」の除菌治療が2月から医療保険の適用になりました。
胃がんや胃潰瘍(かいよう)の大きな原因とされるピロリ菌ですが、これまで胃潰瘍などの病気がなければ保険対象外でした。除菌といっても1週間、3種類の薬を飲むだけで除菌後は胃がんリスクが3分の1に低下するといわれています。
まずは当院までお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
当院では日本ヘリコバクター学会 ヘリコバクター・ピロリ菌感染症認定医による診断および治療を行っています。
◆予約に関するお知らせ
ご予約の場合は、
1)いままで通りのインターネットからのご予約
2)診療時間内に直接、クリニックにお電話(03-3789-8855)いただいてのご予約
の2通りになります。
よろしくお願いいたします。
インターネットからのご予約
患者様にやさしい医療を提供いたします greeting
世田谷区千歳台のちとせ台クリニックは世田谷区千歳台5丁目という立地から、千歳船橋や祖師ヶ谷大蔵などの小田急線沿線及び千歳烏山、芦花公園などの京王線沿線などから通院に便利な立地にあります。
また契約駐車場にて、駐車可能台数も26台を確保するなど、近隣の皆様の通院の利便性も考慮しております。
当院では“患者さまにやさしい医療の提供”をモットーに長年診療を行ってきた内科・消化器専門医が患者さまからよくお話を聞かせて頂き、治療の内容を十分かつ、分かりやすく説明をし、そのうえで同意を得ながら最適な治療を行っていきます。
風邪やインフルエンザ、下痢、嘔吐、発熱などの内科一般の症状はもちろん、高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病の診察、胃カメラ検査(食道・胃内視鏡検査)、大腸内視鏡検査、ピロリ菌検査を行い、食道がん、胃がん、大腸がんなどの早期発見、早期治療に繋げるよう努力しています。
これまでの経験を生かし、何でも相談できる千歳台近隣のかかりつけ内科クリニックとして、長期にわたり皆様の健康をサポートして参ります。
クリニック概要 clinic profile
世田谷区の内科・胃腸科
ちとせ台内科クリニック
〒157-0071
東京都世田谷区 千歳台5-18-10 千歳台第一(医療ビル)2F
[TEL] 03-3789-8855
[FAX] 03-3789-7780
●千歳烏山駅より京王バス(歳23・丘22)乗車、「千歳台6丁目バス停」下車すぐ
●千歳船橋駅より京王バス(歳23・丘22)乗車、小田急バス(歳20・歳21)乗車、「塚戸小学校バス停」下車すぐ